2012年06月05日
アボカド

アボカドは野菜なのか果物なのか?・・・悩みますね
これは果物です、確か昔の呼び名が”鰐梨(ワニナシ)”だったので梨と言う文字が入っていますので間違いないと思います。
どちらでも良いですが、
当店では自分がアボカド好きなせいか大きなサイズのものを取り扱っています。
種の大きさは、大きくても小さくてもあまり差がありませんので絶対にお徳です
(確かスーパーの特売で1個78円なんて在りますが当店のは1個200円です)
さらにこのサイズですと、熟れさすのがすごく簡単で助かります。(いつもそういって販売しています)
このサイズは良く見かけるサイズの2倍の大きさがあり、なかなか手に入らないので、
僕は直接、市場に注文を出して仕入れます。それでも、メキシコに直接オーダーをするらしくて2週間は入荷に時間が掛かります。
*アボガドの栄養価
ギネスブックには世界一栄養価の高い果物として認定されているようです
食べすぎ=太るになるかもしれませんが
アボカドはとても”腹持ち”が良く、逆にダイエットになります(僕が言うと説得力が余りありませんが・・)
また、オレイン酸が豊富ですので、体に脂肪が付きにくく、デトックス効果も期待できます
さらに、コエンザイムQ10が豊富ですので、美肌効果に最適です
2012年06月01日
南瓜

今、ほとんどの青果売り場で並んでいる南瓜はメキシコ産だと思います
良く、野菜などは、輸入より国産のほうが値は張るが品質が上です・・・なんて言われますが
そうでもない野菜もありまして、その代表が南瓜です。
この時期国産と輸入が両方とも出てきて取り扱うのですが、お客様にはメキシコ産をオススメします。
一般的に好まれるホクホクと甘い南瓜がメキシコ産で水っぽい型崩れしづらいのが国産です
話はそれますが
昔、ある旅館の板長さんに、南瓜を頼まれ国産でいいよと言われました。
しかし、僕は気を利かせてメキシコ産を持って言ったら、すごく怒られました。
それは、その板長さんは煮くづれるのを嫌っており、さらにココが重要ですが自分のとっただし汁で南瓜に味を表現したかったのです。
糖度の高い南瓜は天婦羅などではいいですが、職人の腕を表現するのには逆に邪魔になってしまったということです
本題に戻りますが国産がだめで輸入が良いといっているのではなく一般的な調理法ではこの時期はメキシコ産が甘くていいよ!!と言う話でした。
最後に南瓜のおいしい見分け方
手に持ってイメージより軽いものを選びます。水分が少ないほうが糖度が高くなるためです(これは今流行のドライ野菜に共通することです)
後、皆さんが南瓜を作っていたら収穫後2週間は軒下見たいなところで保存してから食べてください。
(これもドライ野菜の意味合いがありますが収穫後水分を飛ばさないとおいしくなってきません)
***この2週間後には国産のおいしい南瓜がたぶん出てきますのでその話はまた今度
(年間通じての話ではありませんが11月~5月間での半年はどうしても南半球の生産地に頼らなければなりません。)